ご無沙汰です、読者の皆様。皆様といっても数人でしょうがね。虚しいだけでしょうがカウンターでもつけましょうかね…どうやって付けるんでしょうか?
さて今回も重大な問題発生。タブとPC画面の縦横比が違っても、領域のサイズ変更等で何とかなると思っていたのですが、そうは問屋(ワコム)が卸さなかったようです。
1.まず手ブレがひどい。
タブに下書きした紙を挟む関係で感度最大にしているのですが、筆圧検知の感度は丁度よくてもペン先の平面移動の検知が過敏になってしまう(気がする)ので見れたもんじゃありません。まぁ感度落としても結構ぶれるので関係ないかもしれませんが。兎に角、万円以下の安タブでは主線書き込めませんね。
2.下書きをずらす時に失敗する
タブが小さいので下書きがタブからはみ出てしまいます。そのせいで一部分トレースした後ずらしてはみ出た部分を別にトレースしなくてはならなくなります。その時、元の絵と新しくトレースした絵がずれてしまうのです。これは器用さの問題でしょうが……
まぁ、2についてはトレース後に改めて主線を書き込めば解決されますが、手ブレがひどす。
というわけで新しい相棒、
スキャナ導入決定。これはペンタブと違いかなり選択肢があるのでよく吟味したいと思います。お奨めありますか、居るのか居ないのかわからない読者の皆様(失礼)?
とりあえずニューフェイスが来るまで下書きを用意してツンデレPIXAのフラグを立てる事にします。
今日のおまけ・トレースしようとして断念した下書き。ランボルギーニ・みうらさんです。ニューフェイスが来たらまじめに書くつもりです。多分きっと。PR